エンジェルエコープロジェクトでは、妊婦さんがレンタルされた医療用超音波(エコー)検査装置を使って、自宅で赤ちゃん(胎児)の成長が観察できます!
妊婦さんは、赤ちゃん(胎児)が成長しているかとても不安な日々をお過ごしかと思います。その不安を少しでも取り除くことができればと思い本サービスを開始しました。
病院などで超音波(エコー)検査に使用されている高性能な医療機器を貸し出します。
適切に消毒された機器を妊婦さん自身で操作して、赤ちゃんの成長を自宅で家族と一緒に観察できます。
機器はご希望日に直接ご指定の場所へ配送され、使用後はご指定の場所まで集荷に伺いますので心身への負担はありません。
医療機器のため、機器の使用は主治医の許可と操作説明が必要となりますので、下段の「超音波検査装置貸し出しの流れ」をご覧頂きお申し込みください。
この事業(エンジェルエコープロジェクト)は、ものづくり補助金事業の採択を受けており、堺市保健所環境薬務課に相談し事業開始の承諾を得ております。


超音波検査装置貸し出し(レンタル)の流れ
- 申し込みページに必要事項を入力して貸し出しの申し込みをしてください。
- 数日後に、「超音波検査機器貸出指示書」1部と返信用封筒を弊社から郵送します。
- 郵送された書類を持ってかかりつけの医療機関の医師に超音波検査装置の使用を相談してください。
- 医師による診察のうえ使用許可が得られましたら、「超音波検査機器貸出指示書」に記名してもらってください。
- 医師が記名した「超音波検査機器貸出指示書」を返信用封筒にて弊社まで送付してください。
- 書類が弊社に到着後、弊社から申し込み頂いたメールアドレスに予約システムのURLを送付しますので、貸し出し日、必要情報の入力、費用のクレジットカード決済を行ってください。
- 弊社より超音波検査装置をご指定の場所に発送いたします。
- 返送予定日に宅配業者がご指定の場所に集荷に伺いますので、弊社へ超音波検査装置を返却して下さい。

【STEP1】
お申し込みページに必要事項を入力して申し込む

【STEP2】
届いた「超音波検査機器貸出指示書」を持参して医療機関を受診

【STEP3】
医師が診察し超音波検査装置の使用について許可

【STEP4】
医師が「超音波検査機器貸出指示書」に記名

【STEP5】
妊婦さんが「返信用封筒」にて「超音波検査機器貸出指示書」を弊社に郵送

【STEP6】
弊社から届いたメールに記載の予約サイトにて貸出日を決定

【STEP7】
使用開始希望日の指定時間帯に、指定場所に機器が配送される

【STEP8】
集荷希望日の指定時間帯に、指定場所で機器を集荷します